四国遍路道;予土国境から予讃国境までの遍路道
いくつかの峠越えの遍路道歩きがきっかけて、どうせのことならと、予土国境から予讃国境までの故郷である愛媛県お旧遍路道を辿った。「えひめの記憶;愛媛県生涯教育センター」の記事にある、遍路道標を追っかけたルートであり旧遍路道に近いものと思う。
歩き遍路でつかれている方にとっては、険しい峠道避け国道のトンネルを抜けるのが自然とも思い、どの程度お役にたつのかわからないが、順不同で既に掲載した遍路メモを、予土国境から予讃国境まで、順を追って並べる。 また、四国遍路道全体地図も参考に掲載する。愛媛はすべて自分の足で辿り終えたが、他県は各種資料を基に作成したものではあるが、一応参考として掲載した。
(青の寺マークは宿坊のあるお寺様。閉じていることもあるので要確認)
南予の遍路道①;土佐最後の札所39番延光寺から予土国境の松尾峠を越えて伊予に入る
南予の遍路道② ;予土国境の松尾峠を越えた小山からはじめ40番札所・観自在寺を打ち、柏坂へ
南予の遍路道③ ;柏坂越え
南予の遍路道 ④;柏坂を越えた上畑地の大門から宇和島の市街へと道を辿る
南予の遍路道⑤:宇和島市街を抜け四十一番札所・龍光寺へ
南予の遍路道⑥:四十一番札所・龍光寺から歯長峠を越えて明石寺へ
南予の遍路道⑦:四十三番札所・明石寺から鳥坂峠を越え、大洲へ
南予の遍路道⑧:大洲そして内子まで
南予の遍路道⑨:水戸森峠越え
中予の遍路道①;下坂場峠と鶸田(ひわた)峠を越えて久万の町に
中予の遍路道②;真弓峠と農祖峠を越えて久万の町に
中予の遍路道③:第44番大宝寺から第45番岩屋寺へと遍路道を辿る
中予の遍路道④;越ノ峠越えと千本峠越え
中予の遍路道⑤;千本峠越えと六部堂越え
中予の遍路道⑥;三坂峠を下り四国霊場札所46番浄瑠璃寺、47番八坂寺を辿る
中予の遍路道⑦:四国霊場札所四十七番・八坂寺から四十八番西林寺へ
中予の遍路道⑧:四十八番札所・西林寺から松山市街の五十一番札所石手寺へ
中予の遍路道⑨:五十一番番札所・石手寺から松山市街を抜け五十二札所番太山寺へ
中予の遍路道⑩;五十二番札所・太山寺から五十三番札所・円明寺を打ち、五十四番札所・延命寺を繋ぐ
中予の遍路道⑪;粟井坂から花遍路の里を辿る
中予の遍路道⑫;鴻之坂の峠を越え浅海に
中予の遍路道⑬;北条の浅海から窓坂峠を越え菊間まで
東予の遍路道①;五十四番札所・延命寺から五十五番札所・南光坊を打ち、五十六番札所・泰山寺へ
東予の遍路道②;五十六番札所・泰山寺から五十七番札所・永福寺を打ち、五十八番札所・仙遊寺へ
東予の遍路道③;五十八番札所・仙遊寺から五十九番札所・国分寺へ
東予の遍路道④;五十九番札所・国分寺から生木道・香園道分岐点まで
東予の遍路道⑤;生木道を中山川まで
東予の遍路道⑥;中山川を越え湯浪の横峰登山口へ
東予の遍路道⑦;香園寺道を辿り逆打ちで横峰登山口へ
東予の遍路道⑧;札所六十一番・香園寺から逆打ちで札所60番・横峯寺へと辿る
東予の遍路道⑨;六十一番札所・香園寺から六十三番札所・吉祥寺まで
東予の遍路道⑩;六十三番札所・吉祥寺から六十四番札所・前神寺まで
東予の遍路道⑪;六十四番札所・前神寺から新居浜・四国中央市の境へ
東予の遍路道⑫;新居浜・四国中央市の境から三島の遍路わかれへ
東予の遍路道⑬;遍路わかれから三角寺へ
東予の遍路道⑭:六十五番札所・三角寺から地蔵峠を越えて奥の院・仙龍寺へ下る 往路
東予の遍路道⑮:六十五番札所・三角寺から地蔵峠を越えて奥の院・仙龍寺へ下る 復路
東予の遍路道⑯;六十五番札所・三角寺から六十六番札所・雲辺寺へ (三角寺から佐野の雲辺寺口へ)
東予の遍路道⑰;六十五番札所・三角寺から六十六番札所・雲辺寺へ (佐野道・曼陀道・境目道)
石鎚三十六王子
石鎚登拝道。まだ途中の二十王子社まで。
石鎚三十六王子社散歩 そのⅠ;序
石鎚三十六王子社散歩 そのⅡ;第一福王子社から第六子安王子社まで
石鎚三十六王子社散歩 そのⅢ;第七王子から第二十王子社まで
石鎚三十六王子社散歩 そのⅣ;黒川道
讃岐の遍路道:80番札所から始め、81番白峯寺、82番根香寺と、讃岐路の歩き遍路を楽しむ
箸蔵街道散歩 そのⅠ;琴平の「金比羅さん」の奥の院・阿波の箸蔵寺より、阿波と讃岐を隔てる阿讃山脈・箸蔵街道を辿り讃岐へと下る
阿讃 箸蔵街道散歩 そのⅡ;琴平の「金比羅さん」の奥の院・阿波の箸蔵寺より阿波と讃岐を隔てる阿讃山脈・箸蔵街道を辿り讃岐へと下る
いくつかの峠越えの遍路道歩きがきっかけて、どうせのことならと、予土国境から予讃国境までの故郷である愛媛県お旧遍路道を辿った。「えひめの記憶;愛媛県生涯教育センター」の記事にある、遍路道標を追っかけたルートであり旧遍路道に近いものと思う。
歩き遍路でつかれている方にとっては、険しい峠道避け国道のトンネルを抜けるのが自然とも思い、どの程度お役にたつのかわからないが、順不同で既に掲載した遍路メモを、予土国境から予讃国境まで、順を追って並べる。 また、四国遍路道全体地図も参考に掲載する。愛媛はすべて自分の足で辿り終えたが、他県は各種資料を基に作成したものではあるが、一応参考として掲載した。
(青の寺マークは宿坊のあるお寺様。閉じていることもあるので要確認)
南予
南予の遍路道①;土佐最後の札所39番延光寺から予土国境の松尾峠を越えて伊予に入る
南予の遍路道② ;予土国境の松尾峠を越えた小山からはじめ40番札所・観自在寺を打ち、柏坂へ
南予の遍路道③ ;柏坂越え
南予の遍路道 ④;柏坂を越えた上畑地の大門から宇和島の市街へと道を辿る
南予の遍路道⑤:宇和島市街を抜け四十一番札所・龍光寺へ
南予の遍路道⑥:四十一番札所・龍光寺から歯長峠を越えて明石寺へ
南予の遍路道⑦:四十三番札所・明石寺から鳥坂峠を越え、大洲へ
南予の遍路道⑧:大洲そして内子まで
南予の遍路道⑨:水戸森峠越え
中予
中予の遍路道①;下坂場峠と鶸田(ひわた)峠を越えて久万の町に
中予の遍路道②;真弓峠と農祖峠を越えて久万の町に
中予の遍路道③:第44番大宝寺から第45番岩屋寺へと遍路道を辿る
中予の遍路道④;越ノ峠越えと千本峠越え
中予の遍路道⑤;千本峠越えと六部堂越え
中予の遍路道⑥;三坂峠を下り四国霊場札所46番浄瑠璃寺、47番八坂寺を辿る
中予の遍路道⑦:四国霊場札所四十七番・八坂寺から四十八番西林寺へ
中予の遍路道⑧:四十八番札所・西林寺から松山市街の五十一番札所石手寺へ
中予の遍路道⑨:五十一番番札所・石手寺から松山市街を抜け五十二札所番太山寺へ
中予の遍路道⑩;五十二番札所・太山寺から五十三番札所・円明寺を打ち、五十四番札所・延命寺を繋ぐ
中予の遍路道⑪;粟井坂から花遍路の里を辿る
中予の遍路道⑫;鴻之坂の峠を越え浅海に
中予の遍路道⑬;北条の浅海から窓坂峠を越え菊間まで
東予
東予の遍路道①;五十四番札所・延命寺から五十五番札所・南光坊を打ち、五十六番札所・泰山寺へ
東予の遍路道②;五十六番札所・泰山寺から五十七番札所・永福寺を打ち、五十八番札所・仙遊寺へ
東予の遍路道③;五十八番札所・仙遊寺から五十九番札所・国分寺へ
東予の遍路道④;五十九番札所・国分寺から生木道・香園道分岐点まで
東予の遍路道⑤;生木道を中山川まで
東予の遍路道⑥;中山川を越え湯浪の横峰登山口へ
東予の遍路道⑦;香園寺道を辿り逆打ちで横峰登山口へ
東予の遍路道⑧;札所六十一番・香園寺から逆打ちで札所60番・横峯寺へと辿る
東予の遍路道⑨;六十一番札所・香園寺から六十三番札所・吉祥寺まで
東予の遍路道⑩;六十三番札所・吉祥寺から六十四番札所・前神寺まで
東予の遍路道⑪;六十四番札所・前神寺から新居浜・四国中央市の境へ
東予の遍路道⑫;新居浜・四国中央市の境から三島の遍路わかれへ
東予の遍路道⑬;遍路わかれから三角寺へ
東予の遍路道⑭:六十五番札所・三角寺から地蔵峠を越えて奥の院・仙龍寺へ下る 往路
東予の遍路道⑮:六十五番札所・三角寺から地蔵峠を越えて奥の院・仙龍寺へ下る 復路
東予の遍路道⑯;六十五番札所・三角寺から六十六番札所・雲辺寺へ (三角寺から佐野の雲辺寺口へ)
東予の遍路道⑰;六十五番札所・三角寺から六十六番札所・雲辺寺へ (佐野道・曼陀道・境目道)
遍路道ではないが、巡礼道繋がりとして掲載しておく
石鎚三十六王子
石鎚登拝道。まだ途中の二十王子社まで。
石鎚三十六王子社散歩 そのⅠ;序
石鎚三十六王子社散歩 そのⅡ;第一福王子社から第六子安王子社まで
石鎚三十六王子社散歩 そのⅢ;第七王子から第二十王子社まで
石鎚三十六王子社散歩 そのⅣ;黒川道
讃岐の遍路道
讃岐の遍路道:80番札所から始め、81番白峯寺、82番根香寺と、讃岐路の歩き遍路を楽しむ
箸蔵街道散歩 そのⅠ;琴平の「金比羅さん」の奥の院・阿波の箸蔵寺より、阿波と讃岐を隔てる阿讃山脈・箸蔵街道を辿り讃岐へと下る
阿讃 箸蔵街道散歩 そのⅡ;琴平の「金比羅さん」の奥の院・阿波の箸蔵寺より阿波と讃岐を隔てる阿讃山脈・箸蔵街道を辿り讃岐へと下る
コメントする